12月12日午後5時から、アトリエ宝来を拠点に北葛地域政策研究会第11回会合をオンラインで開催しました。今回は経済産業大臣政務官佐藤啓先生を講師に迎え、これからの日本経済についてお話しを伺いました。その様子をユーチューブでご覧いただけます。

12月12日午後5時から、アトリエ宝来を拠点に北葛地域政策研究会第11回会合をオンラインで開催しました。今回は経済産業大臣政務官佐藤啓先生を講師に迎え、これからの日本経済についてお話しを伺いました。その様子をユーチューブでご覧いただけます。
7月12日(日)午後3時からアトリエ宝来を拠点に北葛地域政策研究会のオンライン勉強会を開催しました。その様子をユーチューブでご覧いただけます。約70分の勉強会を3つの部(開会挨拶と来賓紹介、講演、質疑と総括)に分けています。
2000年から2007年まで福岡市役所で 「新行政経営システム」 として取り組まれたDNA改革・DNA運動は、国内におけるニュー・パブリック・マネジメント理論に基づく自治体改革の先駆けであり、その後この考えが全国の自治体に広がり、現在まで受け継がれています。当時事務局としてその推進に尽力された吉村慎一さんにDNA改革・DNA運動の概要についてお話しを伺いました。
福岡市役所のDNA改革・DNA運動その1
福岡市役所のDNA改革・DNA運動その2
福岡市役所のDNA改革・DNA運動その3
福岡市役所のDNA改革・DNA運動その4
2020年6月からアトリエ宝来を全面開業し、6月2日午後に報道関係者向けに公開いたします。
奈良の地域資源を生かした新しい仕事場を提案します。ご覧になりたい方は、あらかじめご連絡をお願いします。
当社事務所もアトリエ宝来に移転いたします。
新住所:奈良市宝来1丁目7-25 アトリエ宝来内
会計事務所様の所員研修として、読売新聞大阪本社新聞のちから委員会講師による「伝わりやすい文章講座」を開催しました。新聞記者が心がける記事の書き方から「伝わりやすい文章の基本構造」を学んでいただきました。
1日目は、日本アスペン研究所の渋谷治美先生をお迎えし、古典との対話を行いました。
ソクラテスの弁明、方法序説、旧約聖書、古事記などがテキストです。
9月8日(金)奈良テレビ放送の情報番組「ゆうドキ!」奈良ロボッツのメンバーが生出演し、ロボットの実演をいたしました。
10月15日(日)には、大和郡山市内で、新規入会説明会を行います。
9月10日、第22回寧楽さろんのテーマは「蓄えをつくる」でした。新幹線でお越しくださった参加者もあり、大変盛り上がりました。
8月5日、6日の2日間、WRO奈良大会が開催され、ソルナ・クリエイト(株)が支援する地域ロボットクラブ「奈良ロボッツ」から小学生6人が2チームに分かれて出場しました。ミドル部門に出場した「昭和小トリオ」は優勝、エキスパート部門に出場した「大和魂」は審査員特別賞を受賞し、どちらも入賞を果たしました。両チームとも、大会会場の環境に合わせたロボットのプログラム調整に大変苦労しましたが最後まで諦めずに取り組む姿に応援の保護者の方々も感動された様子でした。
弊社は、2017年8月から国際コーチ連盟日本支部の法人パートナーに認められました。これからもコーチングの普及と認定コーチの活動支援に努めてまいります。
7月18日~20日まで各地からストレングス・コーチが集まる「ストレングス・サミット2017」に大川郁子も参加いたしました。
高校生が職業をテーマにグループで意見交換するワークショップを担当しました。(28年10月実施)
8月10日(水)から12日(金)まで、講師に近藤真樹氏を迎えリトリートinおかやまを開催しました。13名の参加者がパーソナル・ファウンデーションに関するワークショップに取り組みました。
8月6日に開催されたWRO奈良大会のミドル部門小学生の部で、ソルナ・クリエイト株式会社が支援する地域ロボットクラブ奈良ロボッツのチームが準優勝しました。活動にご協力くださった皆さまありがとうございます。
ソルナ・クリエイト(株)が運営する地域ロボットクラブ「奈良ロボッツ」は、8月6日のWRO奈良大会に向けて、今日もロボットの調整を行っています。
大会には2人一組で出場しますので、今日はチーム名を決めました。「うちゅうせんかんキンギョ」と「塩パン」だそうです。応援よろしくお願いします。
平成28年4月21日奈良西ロータリクラブ様の会合で講演をさせていただきました。「社員の強みを引き出す!」と題して、社員の強みを生かす経営についてお話いたしました。
東京より寺田由美、近藤真樹両コーチをお招きし、自分自身とじっくり向き合い、自己基盤を整える時間をつくっていただきます。
「この2日間が人生の転機になった」というお声をいくつもいただき、奈良で開催する意味をあらためて感じているところです。
今年もみなさまとご一緒できますことを楽しみにお待ちしています。
日時 平成28年3月5日(土)10時~17時 6日(日)9時45分~16時45分
会場 きらっ都・奈良 3階研修室
近鉄奈良駅より徒歩約5分 JR奈良駅より徒歩約10分
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zdYOXaVUghyI.kxsPSsiLtlBw&hl=en_US
プログラム 1日目… 「蓄える」 2日目… 「家族の基盤を強くする」
定員 30名
参加費 両日参加 20,000円(税込)
どちらか1日のみの参加 12,000円(税込)
懇親会 1日目終了後に予定(4000円~5000円)
ご関心のある方は、お問い合わせフォームでお問い合わせください。